リタワークス株式会社が提供するmirahos(ミラホス)は2023年4月20日、病院向けサイバーセキュリティ対策支援事業「ミラホス情報システム部」を新しくスタートします!
今回は、ミラホス情報システム部で利用できるサービスと誕生した背景をご紹介します。
また、新サービス開始に際して、同日に「サイバーセキュリティ対策セミナー」の開催も決定しました。
セミナーで学べることや概要についてもご紹介します。
ミラホス情報システム部は、病院の医療情報システム安全管理責任者や情報システム担当者を対象としたプラットフォームです。
ミラホス情報システム部は、無料で登録いただけます。
会員になると、サイバーセキュリティの基礎やセキュリティ対策の具体的な事例、包括的な教育プログラムなどを学べる場として活用いただけます。
サイバーセキュリティの知識を深めることで、院内のセキュリティ対策の強化や担当者の育成に役立てていただけます。
ミラホス情報システム部の会員特典として、セキュリティ研修やセミナーをご用意しています。
研修は、セキュリティ対策の基本知識や実務に活かせる情報を常に学べるコンテンツです。
病院の情報システム担当者として最低限知っておきたいことや、セキュリティ対策として行うべきことなどをテーマに実施します。
今後は、サイバーセキュリティの最新情報や、セキュリティインシデントなど、時事情報をテーマに開催する予定となっています。
ミラホス情報システム部は、今後SaaS型サービスも展開していきます。
たとえば、病院サイトのセキュリティチェックサービスなど。
「病院のホームページが安全な状態に保たれているか?」「安全を保つために今後やっていくべきことは何か?」など、サイバーセキュリティ面の確認やアドバイスを実施いたします。
さらに、ミラホス情報システム部の会員同士がコミュニケーションをとれる場もご用意。
各病院の担当者様同士で、サイバーセキュリティに関する情報や不安・疑問点、悩みごとなどを共有し、自院のサイバーセキュリティ対策に活かしていただけます。
ミラホス情報システム部は、「病院の方々がもっと安心して医療に専念できる環境づくりをしたい」という思いから誕生しました。
近年、病院や企業のホームページを狙うサイバー攻撃が増えています。
患者さんの大切な個人情報を扱う病院では、今後一層セキュリティを強化することが求められます。
しかし現状、サイバーセキュリティ対策が十分に整っている病院は多くありません。
《病院でのセキュリティ対策における課題》
このように、課題は山積みです。
病院は本来、患者さんのために医療を提供する場所。
職員の方々が本来の業務に専念するためには、セキュリティ対策を強化し不安を払拭することが必要です。
ミラホスは、これまで約400法人の病院ホームページ制作・運用サービスを手がけてきました。
今回の新サービスでは今までの実績を活かし、現場の悩みや声に寄り添い、病院のサイバーセキュリティ対策に取り組んでいきます。
ミラホス情報システム部のスタートに際して、4月20日(木)15:00から「サイバーセキュリティ対策セミナー」のオンライン開催が決定しました。
本セミナーは、「病院の職員個人や医療業界全体でセキュリティ対策への意識を高めること」を目的に開催します。
病院のサイバーセキュリティについては、今後下記のような変更が予定されています。
【令和5年4月度診療報酬改定】
「400床以上の病院に対し、医療情報システム安全管理責任者の配置及び院内研修の実施(少なくとも年1回程度)」を要件に加えることが追加。
【医療法施行規則の一部改正(令和5年4月1日施行)】
「医療の提供に著しい支障を及ぼす恐れがないように、サイバーセキュリティに必要な措置を講じる必要がある」旨が追加。
病院には今後一層サイバーセキュリティを強化し、患者さんや医療に関する情報を安全に管理することが求められます。
これを達成するためには、病院の担当者だけでなく職員一人ひとりの意識改革が欠かせません。
病院に勤める職員全員が、そして医療業界全体がサイバーセキュリティに関する正しい知識を持ち、有用な対策を実施していくために、本セミナーを開催します。
本セミナーでは、おもに次のようなことが学べます。
・医療法施行規則一部改正に向けた対応のポイント
・医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版の内容
・今後の病院のセキュリティ対策で重要なこと
・セキュリティ脅威について など
セミナーには、株式会社M&Kの矢口 晃司氏がご登壇。
矢口氏はこれまで約15年、数多くの企業や組織のセキュリティ対策に携わり、総合セキュリティソリューションを提供してきた実績を持ちます。
経験をもとに、医療法施行規則の一部改正内容や医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版の対応などについて、詳しく解説していただきます。
本セミナーは、おもに次のような病院関係者の方を対象に開催します。
・医療情報システム安全管理責任者
・情報システム担当者
・院長などの病院経営層
・事務長
・経営企画
・総務
「今のセキュリティ対策に不安がある」
「セキュリティ担当者を教育したいがやり方がわからない」
「他の病院でどのような対策をしているのか知りたい」
こんなお悩みをお持ちの担当者様は、ぜひご参加ください。
開催日時 | 2023年4月20日(木)15:00〜16:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン開催(Zoom) |
対象者 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 ※お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。 |
参加申し込み | こちらの申し込みフォームよりお申込みください。 https://mirahos.jp/information-system/contact.html |
問い合わせ先 | リタワークス株式会社 事業推進部mirahosチーム 塚本・岩下 |
その他 | ・コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。 ・本セミナーは病院に属する関係者が対象です。クリニック・診療所の関係者の方は対象外となりますのでご了承ください。また個人の方、ご同業の方の参加もお断りさせていただいております。 |
個人情報の 取り扱いについて |
ご入力いただいた個人情報は、本セミナーの申し込み管理、製品・サービス及びイベント・セミナー等のご案内、お客様への回答、等の各種資料のご提供のために使用させていただきます。 |
サイバー攻撃が増え続ける昨今、病院にはサイバーセキュリティに関する知識の増強と効果的な対策の実施が求められます。
情報を安全に管理していくためには、職員一人ひとりがサイバーセキュリティに関する正しい知識を持つことが大切です。
ミラホス情報システム部は、病院のサイバーセキュリティ対策を丁寧にサポートします。
4月20日開催のサイバーセキュリティ対策セミナーでは、直近で変更される医療法施行規則の詳細や、今後病院で行っていくべきセキュリティ対策について詳しく解説します。
ぜひこの機会に、セミナーへご参加ください。
ミラホス情報システム部・セミナー参加申込みはこちら
お気軽にお問い合わせください。