コロナに負けない!今だからこそ取り入れるべきオンラインでの採用活動
新型コロナウイルスによって病院の採用活動が大きく変わる
病院の新卒採用は3月よりシーズンを迎えます。
しかし新型コロナウイルス感染(COVID-19)拡大に伴い、政府指導による学校休校やイベント中止などで、今年の就職活動が大きく変わってきています。
一般企業では採用活動をオンライン説明会やオンライン面接を実施するなど、外出で起こりうる感染リスクを防ぐためだけではなく、従来の採用活動を大きく変化させる取り組みを行っています。
病院も同様です。
全国の病院が新型コロナウイルス感染拡大による採用面接への影響を予想しており、すでに人材紹介会社などの取引先の来院中止など実際に影響が出ていると聞いております。
また、来院を伴わないオンライン面接/面談を検討またはすでにはじめている医療機関も出てきており、変化に対応する病院も多数ございます。
今こそ変化に対応するタイミングであり、変化に強い組織とそうでない組織が大きく乖離していくと言っても過言ではございません。
今こそ変化に強い病院作りを行うことができるチャンスです。
変化に対応できる病院になるための方法
皆様はオンラインでの採用活動についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。
弊社も病院の方と多く関わる中で、「現場をみてもらいたい。」「現場を見てもらうと採用に繋がる」と「人柄は会ってみないと分からない」という意見をお聞きします。
実際に人材紹介会社さんから紹介を受ける際にも、必ず病院の面談が優先されています。
しかし、現在の状況での新卒採用はオンライン面接を利用して最初のアプローチを行うことが学生、病院の双方にとってもよい方法となります。
また実際に病院説明会や面接をオンラインに切り替えられ、変化に対応し採用を強化されている病院様もございます。
では、採用活動をオンラインで行われている具体的な事例お伝えします。
オンライン採用活動の成功事例
① 水戸協同病院 総合診療科
1つ目の事例は茨城県水戸市にある水戸協同病院 総合診療科です。
水戸協同病院では「初期研修医大説明会」という名のオンラインライブ説明会を自院主催で開催し、初期研修医制度について生配信で説明会を行われます。
生配信という特性を活かして、当院初期研修医へのインタビューや質疑応答の時間を設けることで、リアルタイムに学生と採用担当者がコミュニケーションをとることができます。
② 大誠会グループ(介護老人保健施設大誠苑 特別養護老人ホームくやはら)
2つ目の事例は群馬県沼田市にある、大誠会グループの介護老人保健施設大誠苑と特別養護老人ホーム くやはらです。
両施設は株式会社Join for Kaigoが運営する就活生向けの説明会の動画公開サイト“介護・福祉のオンライン合同説明会2021”にて、動画による施設紹介や働く様子を掲載しています。
病院に足を運ばずとも動画でリアルな現場を見てもらうことができ、求職者も働くイメージをしやすくなります。
また、法人紹介資料もwebサイトで直接ダウロードできる仕組みにもなっています。
どのようにすればオンラインで採用活動を始めることができるのか
オンラインで採用活動(説明会や面接)を行うためには、webのツールを使う必要があります。
先ほどの事例①で紹介した水戸協同病院総合診療科はWebミーティングサービス「Zoom」を使用しています。
(Zoom:https://zoom.us/)
主催者がZoom上で発行したURLを参加者に送り、参加者はそのURLをクリックするだけでオンラインミーティングに参加することができます。
また、これが大きなポイントですが、録画(録音)が標準装備ですので、レコーディングボタンをポチッと押すだけで面談の記録が残せます。したがって面接で使用する際では後から他のメンバーと応募者の判断ができます。
弊社リタワークスもZoomを活用し、全国の病院様とオンラインミーティングや商談をさせて頂いておりますが、対面でお話しさせて頂くのと何ら変わりなく行うことが出来ています。
オンラインから病院見学へ
せっかく、直接アプローチがオンラインで出来ても、最終面接は病院に来院してもらうことになります。
そのためにオンライン面接の最後に、必ず来院の日にち時間を決めましょう。
メールのやり方ではないので、その場で決めることが出来るのがオンライン面接の強みです。
遠方の学生、中途看護師は時間調整をその場で行い、当日のスケジュール表も伝えておくことが大切です。
体験を希望する学生には、制服、靴を持参か病院で用意する場合はサイズも確認しておきましょう。
リタワークスは皆様のオンライン採用活動をサポートします
弊社では皆様の変化に対応する採用活動作りをサポートさせて頂くために、Zoomの無料レクチャーを行わせて頂いております。
zoomの操作感やどんな画面が気になる方はご連絡ください!「Zoom」を使ってご説明させて頂きます。
以下のフォームから申し込みが可能です。
皆様からの申し込みをお待ちお待ちしております。