ミラホス病院専用CMSが選ばれる理由とは
病院ホームページの更新システム(CMS)について
病院のホームページリニューアルを累計500サイト以上制作してきた中で改めてCMS機能にフォーカスし、バージョンアップを行いました。
私たちがリニューアルする前の病院ホームページで導入されていたCMSのおよそ7割が無償で利用できるオープンソースのWordPressでした。
残りの3割は、有償のCMSですが、病院に特化したCMSはなく、競合する制作会社が提案しているCMSで病院に特化した機能はほとんどありませんでした。
また、有償のCMSを病院ホームページの仕様にカスタマイズして提供しているケースはありましたが、導入費用が高い傾向にあります。
CMS機能は、お知らせページのみの導入が多くを占めており、お知らせ以外のページ編集や新しく作成するページは、保守・追加費用で制作会社に依頼する契約になっており、CMSの活用があまりWebサイトの運営に活かされていないのが実情です。
総合病院におけるホームページの運用について
総合病院は、診療科目が多いという特性を持つため、外来担当表の担当医師の変更に伴う更新や診療科ページの医師変更など依頼件数も多くなり、更新作業が負担となります。
一般的には、病院ホームページは、毎年リニューアルすることはなく次のリニューアルまで5年から7年ぐらいの期間があるため、運用期間中には、多くの情報追加や編集が必要になり、運営コストの増加が懸念されます。
そのような背景もあり、リニューアルの際にCMS機能に求められる要件は年々増えており、要求レベルも上がっています。
病院ホームページのリニューアル業務委託のCMS要件一覧で対応有無を問う機能は、優に150を超えます。
ホームページの運用面では、CMSを利用する複数ユーザーの管理やページ公開に際する承認フローの確立、表組された列や行の追加・削除を簡単操作で変更できること、サイト内検索、アンケート収集、アクセシビリティーチェック、サポート体制などホームページの制作以外にも様々な対応が必要となります。
ミラホス病院専門CMS 機能の特長
ミラホス病院専用CMSは、病院がCMSに求める機能要件に更に応えていくために2022年に管理画面の変更を伴う新CMSとして大幅な機能アップデートを実施しています。
その中でもミラホス病院専用CMSの特長として取り上げたい機能は、大きく3つあります。
①診療科管理機能でできること
- 診療科・部門ページの編集、新規作成
- 外来診察表をExcelの様に直接編集
- 診療科ごとに文章追加、写真掲載、お知らせ記事作成
②疾患管理機能でできること
- 疾患、病名、症状などを説明するページの作成
- 診療科ページに紐づけて”疾患から探す”機能を付与
- 「疾患名+地域名」でヒットするように検索エンジン対策
③医師管理機能でできること
- 医師/スタッフのプロフィール編集と各ページへの自動反映
- スタッフをデータベース化し、”スタッフ探す”機能を付与
- 医師の並び替えをマウスのドラッグ&ドロップで変更
上記のCMS機能は、公募での採点で高い評価を得ています。
CMSの新機能
ミラホス病院専用CMSは、2024年夏に新機能が追加されました。
①固定ページの予約日時投稿
これまでは、お知らせやブログの記事ページを中心に新たに掲載をするページの予約投稿のみが対応できていましたが、新機能ではトップページや病院についてなどの固定ページや診療科ページなども時間を指定して更新ができるようになりました。
※公開予約中も、
※予約日時前であれば、更新をキャンセルすることも可能です。
②リンク切れ・アクセシビリティチェック機能
サイト内の全ページ、指定のページにて、全角英数字・
病院ホームページは、ページ数が多く全てを細かくチェックすることが困難でしたが、新機能によりサイト全体の品質を常に高めることが可能になりました。
まとめ
今後も病院ホームページに求められるCMS機能をアップデートしていくことで効率的で安心できるサイト運営のお手伝いができるよう努めてまいります。
また、他社制作会社との連携を強化し、病院専用ミラホスCMSを導入していただける病院を増やしていきたいと考えています。CMSの導入のみを私たちが担うカタチで協業することも可能ですのでお声がけください。